プルースト効果

ふとした香りから、過去の記憶が呼び覚まされることを、『プルースト現象』と言います。

フランスの文豪、マルセル・プルーストの『失われた時を求めて』(1913年から1927年にわたり執筆)の中で、主人公が、マドレーヌを紅茶に浸した香りにより幼年時代を思い出すシーンから名付けられました。

五感(視覚、聴覚、触覚、味覚、嗅覚)のうち、視覚や嗅覚などは、まず、情報を管理する大脳皮質に伝達されますが、嗅覚のみは、それを経由せず、本能を司る扁桃体や記憶を司る海馬に、ダイレクトに伝達されるそうです。

そのため、『香り・匂い』は、人の記憶や感情への影響が大きいとされ、近年では様々なビジネスにも応用されています。

また、幸せな記憶とリンクした香りには、精神的な傷(トラウマ)を癒やす効果があるとの研究もなされているそうですし、心身の健康状態の改善に有効なようです。

私は、もう20年以上前に、幼い息子たちを連れてディズニーランドへ家族旅行をした時に泊まったホテルに置いてありましたポプリの香りが懐かしく、それに似た香りを、ふと感じた時に、あの頃の日々が蘇り、涙が出そうになります。
息子たちは、もうすっかり大人になりましたが・・・・・・・

今は、お家の玄関や階段に、アロマキャンドルを置いています。
美しい花鳥の絵付けがなされたガラス容器に入ったブランドのものが好きで、少しずつ集めています。
実際に火を灯すことはありませんが、通る度にふんわりとした香りを感じ、ほっと心が安らぎます。

皆さまも、懐かしい香り、幸せな香りで、『ご自分のプルースト効果』を感じてみられてはいかがでしょうか♪

(橋本由美)