突然ですが、
美容や健康?
最近は、 瞑想と精神的な安定等と答える方も増えてきていそうですね。
これらは、どれも正解です。
ヨガは呼吸に合わせてゆっくり動作を繰り返す有酸素運動なので、 美容や健康にも効果はあると思います。
また、ヨガは「動く瞑想」とも言われています。
ここで私なりのヨガの意味をまとめたいと思います( インドやアメリカの著名な指導者の受け売りですけどね)。
ヨガとは
「呼吸や体の動作、感覚を通して心を整える」
ものです。
なぜいきなり心から入らないのか?
簡単です。 心をコントロールするのは大変難しいからです。
誰かに嫌なことをされたら、誰でも一瞬はカッとなりますよね。
当たり前です。 それが生きているということですから。
大切なのは、 カッとなった後に落ち着きを取り戻すまでの過程をどれだけスムー ズにできるかです。
それを訓練するのがヨガだと思っています。
心のコントロールが難しいなら、 まず動作や呼吸の動きをしっかり意識の上に持ってきて、 コントロールしようという発想です。
体と心は繋がっているからこそ、 まずコントロールできるところからしっかり取り組むということで す。
日々の生活や仕事も同じだと思います。 直接達成することが難しそうなことでも、まず変えられるところ、 行動を起こせるところをしっかり見極めて着実にこなしていくこと が大切だと考えています。
自動車メーカーであるマツダの藤原さんという方が
「本質を詰めることができれば、 ボウリングの一番ピンを倒すように、 次々と問題を解決することができる」
といったことを述べています(下記URL参照)
私は、 この言葉もこれまで整理した内容と同じことを表現していると感じ ました。
皆様が取り組まれている課題の一番ピンは何でしょうか?
橋本圭司