大殺界は大幸界

アメリカでバーベキューソースの会社等を経営されているYさんには、学生時代から多くのことを教えていただきました。

印象に残っている言葉を、少しご紹介します。

・「一儲けのためには人儲け」
お金というものは勝手に足が生えて歩いてくるものではない。大概はお財布に入って人様にくっついてくるもの。
だからこそ、成功するにはお客さんに好かれなければならない。人が沢山集まるようにすれば自然とお金は入ってくる。

・「大殺界は大幸界」

これは、京都で料理店を営んでいらっしゃるYさんのお姉様から伺いました。

ある時、常連のお客様が
「私、今年大殺界やねん。どうしよう。。。」
と言われた時、
「”だいさっかい”というのは”大幸界”と書くんやから、むしろ喜び!」
とアドバイスされたそうで、そのお客様は気分が変わり喜ばれたそうです。

このように漢字を少し変えて見るだけで、これ程意味が変わるのだと面白く感じました。
そう考えてみると、他にも色々ありますね。

「顔晴る(がんばる)」という漢字を使う方もいらっしゃいます。

ずいぶん前になりますが、某清涼飲料水のCMで
・コップ半分まで減った飲料水の映像と共に「人生は所詮考え方しだい。例えばこの○○。半分しかないと思う?半分もあると思う?いいほうに考えよう」
・逆立ちしようとしてこける等の格好悪い映像がいくつか流れた後、「失敗だと思う?おいしいと思う? いい方に考えよう」
といったテロップが流れるというものもありました。

仕事においても家庭生活等のプライベートにおいても、本当に豊かな方は、こうした思考の転換が上手いように感じます。

生まれつきの性格の方もあるかもしれませんが、お話を伺っていると、多くの人が後から自分の努力で意識的に習慣付けています。

心配せず諸事に心を配り、後はいい方に考える。
これを自然体で行える。

こういった精神的な強さこそ、真の強さなのでしょうし、これは後天的に身につけられるものなのだと信じています。

(橋本圭司)

子供たちの椅子

子供たちの椅子

今はもう成人しました子供たちが、幼い頃に使っていた椅子です。

1年5ヶ月違いの男の子で、いつもコロコロと一緒に遊んでいましたし、たいていお揃いの洋服を着せていましたから、よく双子と間違われました。

そして、食事も二人並んで、この椅子で食べていました。(食卓は座卓でしたので)

今は、高さのあるダイニングテーブルを使っていますので、ふだんは使うことはできませんが、時折こうして眺めています。

あの頃の笑い声や泣き声、日常のあわただしさが甦ってきます。

当時は無我夢中で、今思えば、私は未熟な母親で、間違ったこともたくさんしてしまいましたが、それでも、いつも家族が一緒で幸せやったなぁ~と、しみじみ思い返しながら、時に涙とともに、この可愛らしい椅子たちを眺めているのです。

(橋本由美)

色の効用

070313_0828~0001
070313_0828~0001

「色」は、電磁波と呼ばれる光のエネルギーの一種です。

このエネルギーの波動が、人体や精神にも影響を及ぼしています。

太陽光線をプリズムで分光させると虹の7色が見えますが、カラーセラピーでは、人間は「虹の存在」と考えられています。

また、インドの伝承医療「アーユルヴェーダ」では、人体には虹の7色の「チャクラ」と称されるエネルギーステーションがあるとされています。

色彩心理学においては、色への欲求は、心理的バランスを保つための人間の本能だとも言われています。

よく使われる例ですが、医学的にも、赤い部屋にしばらくいると交感神経優位となり血圧・心拍数が上昇し、青い部屋にしばらくいると副交感神経優位となり、血圧・心拍数ともに下降します。

目隠しをした状態でこの実験を行っても同様の結果が得られることから、やはり色は、視覚のみで感知しているのではなく、波動エネルギーにより作用していると考えられます。

また、「色が教えてくれること」の中で、著者の七江亜紀さんは、
「そして色は、人の情動も揺り動かすのです。(中略)それらを上手に利用すれば、心は意外と簡単にコントロールできる、ということです。」と述べていらっしゃいます。 

テンションが落ちてきた時には赤いものが食べたくなるように、心と体が赤い色を欲し、疲れてホッコリしたい時にはビタミンを補う緑茶やフルーツがとりたくなるように、緑やオレンジを欲するなど、自分の心に耳を澄ませながら、体調に合わせて色をうまく使うことは、じつはとても大切なことなのでしょう。

(橋本由美)

軟酥の法

滝邸

昔々、徳川5代将軍・綱吉の世に、白隠禅師というかたが誕生しました。

「駿河には、すぎたるものが二つあり。一に富士山、二に原(禅師の誕生の地)の白隠。」と言われるほどの名僧で、臨済宗・中興の祖とも称されています。

彼は、幼い頃から修行に励み病を乗り越え、人生50年と言われた時代に、73才で「夜閑船話(やかんせんわ)」を執筆しました。

これは、禅の修行や自らの病の経験から白隠禅師が編み出した内観法(今で言うセルフヒーリング)のハウツー本で、当時のベストセラーとなりました。

ところで「軟酥の法」ですが、これは、前回に書きました「入浴セラピー」http://京都産業医.com/blog/%E5%85%A5%E6%B5%B4%E3%82%BB%E3%83%A9%E3%83%94%E3%83%BC/にも少し通じるところがあります。

静かな部屋で目を閉じ、頭上に鶏の卵大の軟酥(バター)が載っているとイメージします。

その軟酥は、とても良い香りを放ちながら体温で溶け出し、まずは脳全体に浸みわたり、目、鼻、口、のどへと順に流れながら、背骨や五臓六腑にまで浸みこんでいくイメージをします。

そうして最終的には、その軟酥は、体中の凝りや痛み、心の苦しみなどのネガティブエネルギーを全て溶かし込み、体外へ流れ出していくとイメージします。

あとはスッキリ! 心も体も浄化されたと信じます!

江戸前期の昔に、こうしたイメージヒーリング法が流行していたなんて、面白いですね(^_^)♪

(橋本由美)

入浴セラピー

カッパのお風呂

入浴をすることは、体を清潔にするだけはでなく、毛穴を開いてエクトプラズマを修復し、オーラを浄化するとされています。
つまり、垢や毛穴の汚れを洗い流すだけではなく、魂やオーラも綺麗にしてくれるのですね。

エッシェンシャルオイルや香りの良い入浴剤などを入れれば、アロマテラピーの癒やし効果もあります。

忙しい時にはついついシャワーだけで済ませがちですが、できれば週に何度かは、良い香りの入浴剤を入れたバスタブにゆっくりと浸かり、心身ともにデトックスして、いい運を引き寄せましょうね♪

(橋本由美)

元気玉法

雲の上

80年代から90年代にかけて人気を博した「ドラゴンボール」というマンガをご存知でしょうか?

今も世界中で読まれていますし、2008年には、ハリウッドでの映画化もされました。

主人公の孫悟空をはじめとする登場人物は、様々な技を使いますが、中でも「元気玉」は、そのネーミングからして私のお気に入りです。

これは、自身の力ではなく、宇宙中の「生命の気」を少しずつ集めて凝縮し、エネルギーの玉として敵に放つというものです。

「敵に放つ」というところを除けば、これはヨガやレイキなどの考え方にも通じていますね。

ですので作者の鳥山明氏は、そうした方面の知識がおありなのではないかと思います。

「最近ちょっと心身が疲れているわ~」とか、「何かやる気が出えへんわ~」という時には、「元気玉法」を試してみてくださいね。

立っていても座っていてもかまいませんが、背筋をまっすぐ伸ばし、おへその下( 丹田といいます。女性ならば、子宮のあたり。)に手をあて、宇宙のエネルギーが少しずつそこへ集まってくるようにイメージをします。

丹田にオレンジ色( または自分の好きな色でもいいですが) の光が灯り、しだいに強く輝くようにイメージします。

そのうちにだんだんと、丹田が温かくなってくるはずですので、その光と暖かさが全身に広がっていくようにイメージします。

自分なりに「もう充分」というまでやってみてください。

慣れれば短時間でできるようになりますので、通勤電車の中やデスクワークの合間にでもお試しくださいね。

もちろん時間が無ければ、途中でやめても大丈夫です。

「元気玉法」で、元気をチャージしてみましょう(^_^)! 

(橋本由美)

人は何のために祈るのか

イタリア・母子像

筑波大学名誉教授・村上和雄氏と 京都府立医科大学教授・棚次正和氏の共著 『人は何のために「祈る」のか』を 読みました。http://www.amazon.co.jp/%E4%BA%BA%E3%81%AF%E4%BD%95%E3%81%AE%E3%81%9F%E3%82%81%E3%81%AB%E3%80%8C%E7%A5%88%E3%82%8B%E3%80%8D%E3%81%AE%E3%81%8B-%E6%9D%91%E4%B8%8A-%E5%92%8C%E9%9B%84/dp/4396411057

副題は、「生命の遺伝子はその声を聴いている」というものです。

以下、本文からの抜粋ですが、

「何かに強い期待や願望を抱いた人は、自分の心にその実現を念じます。念じることは祈りに似ているところがありますから、強い期待は祈りとも言えるのです。 (中略)「熱烈な思いは天に通じる」といいますが、思いは天ばかりでなく、細胞の中の遺伝子に直接働きかけます。」

「現代人に決定的に欠けているのは直観知のほうです。科学的に考える癖をつけて以来、「科学的に証明できないこと」を信じたがりません。その結果、何が起きたでしょうか。人間はもともと備わっていた鋭敏な五感を鈍らせてしまいました。これは大きな問題です。」

(抜粋終わり)

アメリカにおいても医学・医療分野における西洋医学以外に基づく医療の割合が、半分以上となりつつあり、この事実に驚いたアメリカ政府は、この分野に多額の予算をつける傾向が増しているとのことです。

もっとも、祈りが治療に有効と認めている医学者でも、その多くはプラシーボ効果にすぎないとも考えています。

しかし、近年行われた心臓病患者による実験では、他人に祈られた患者は、そうでない患者より、人工呼吸器 ・抗生物質・透析の使用率が少ないという結果が出たとの記事もありました。

しかも、西海岸にある この病院に近いグループからの祈りも、遠く離れた東海岸からの祈りも、同様の効果があったそうです。

また、これらの患者は、祈られていることを知らされていなかったそうですから、プラシーボ効果では説明できないものです。

よく、嫌なことがあってイライラしていたり、最近ツイてへんわぁ~と落ち込んだりしている時に限って、電化製品の調子が悪くなることがありがちですが、やはり人の心からは、何らかのエネルギーが出ているのだと思います。

そしてそのエネルギーは、電化製品に作用するのと同様に、遺伝子にも作用するのではないでしょうか。

であるならば、「祈り」という力を借りたエネルギーを使うことで、様々な問題を良い方向へ導いていけるのではないでしょうか。

少なくとも私は、そう信じたいという思いでいます。

(橋本由美)

「可愛い!ホルモン」で、アンチエイジング♪

080913_1056~0001

人は、誰かを「可愛い!」と思ったり 抱きしめたり 撫でたりすることにより、脳内に幸福ホルモンや成長ホルモンが分泌され、血圧が安定するなどの効果があるのだそうです。

「恋をすると綺麗になる」と言われるのも、それ由ですね。

最近は アニマルセラピーが注目され、ボランティアのかたが、犬や猫などを連れて、老人ホームへ慰問に出かけるという話題が、メディアでもしばしば取り上げられます。

ふだん表情の無いお年寄りが、猫を膝にのせて撫でながら とても優しい表情になったり、ほとんど口をきかない人が、犬と一生懸命おしゃべりする様子も よく見られるそうです。

老人施設で、入居者が連れてきたワンちゃんを 皆で飼い始めたところ、他の入居者の方達も、そのお世話に参加し、部屋にひきこもりがちだった人も どんどん元気になっていったという話しも聞きます。

スピリチュアリズムでも、自分以外の 命あるものを慈しみ 愛しく思い お世話をすることは、魂の成長に繋がるとされているそうです。

もちろん お年寄りに限らず、私達も、生き物(人間や植物も含め)を可愛がったり お世話をしたりすることで、「可愛い!ホルモン」が分泌され、きっと 大きなアンチエイジング効果があるのだと思いますよ(^_^)。

(橋本由美)